AI創薬

Amanogawa_products

論文検索AI「KIBIT Amanogawa」

研究者が入力した仮説や論文要旨をもとに、AIがPubMedに収載された3000万報以上の論文の中から関連する情報を検索しプロット表示。人では読み込むことが不可能な数の論文情報を、わずかな時間で分析し可視化するため、医学・創薬研究の大幅な効率化につながります。(特許登録番号:特許第6976537号)

MORE DETAILS

医療DX

Mekiki_products

自動分類・審査AI「KIBIT Mekiki」

製薬企業・医療機関・研究機関等で取り扱われる疾患情報や特許情報、薬剤の安全性情報・競合品情報、営業・広報関連文書などの専門性の高い情報を、目的に応じて検出・分類・審査。文書管理・書類審査にかかる多大な労力・コストを削減します。専門用語や業界特有の分類・管理基準にも対応。

MORE DETAILS
WordATLAS_products2

情報戦略支援AI「KIBIT WordATLAS」

PubMedに収載された医学論文の執筆者情報を解析・可視化。基礎研究・臨床研究・臨床試験における共同研究者・協力施設選定や、競合分析を含むメディカル・マーケティング戦略策定のためのサポートツールとして、医学・創薬領域の研究開発の効率化と加速、知の共有の推進を支援します。

MORE DETAILS

AI医療機器・ヘルスケア

Dementia_products

会話型 認知症診断支援AIプログラム

医師と患者の5~10分の自然会話を解析し、認知症をスクリーニング。認知症診断にかかる負担の軽減、医療資源の少ない地域での受診機会の拡大により、認知症の早期発見・早期治療に貢献します。現在、医薬品医療機器総合機構(PMDA)との相談、臨床試験など、上市に向けたプロセスを進めています。(特許登録番号:特許第6733891号)

MORE DETAILS
Coroban_products

転倒転落予測AIシステム「Coroban」

電子カルテに記載された看護記録を解析し、患者ごとに転倒・転落リスクを評価。転倒・転落の発生する可能性のある7日前にアラートを発出します。従来の転倒・転落リスクアセスメントシートと同等の精度で予測し、患者の安全と看護師の業務負担軽減に貢献します。(日本転倒予防学会推奨品/特許登録番号:特許第6652986号)

MORE DETAILS

サービス

Dataset_products2

医学的に品質の高いデータセット

FRONTEOは、臨床研究・研究開発・AIプログラム医療機器開発に使用することのできる、専門医の診断のついた精神疾患患者の会話データセット・コーパスを保有しています。データは医学的にバリデーションされ、疾患、患者属性(性別・年齢・地域)、方言などにより高度にセグメント化されています。音声データのテキストへの書き起こしは、厚生労働省から承認された統一の規準に準拠しています。

ライフサイエンスAI事業本部へのお問い合わせ